トップページへ 歴史 境内 人生儀礼 行事 お祭り 写真館 交通と観光
紋三國神社印

人生儀礼

人生儀礼の厄除け祈願

厄年とは
《厄年》とは男性は数え年で25歳、42歳、61歳で女性は19歳、33歳、37歳が厄年とされ、さらにその前後を《前厄》《後厄》といって厄年と同様に考えます。
人間一生のうちで災厄に遭いやすい年齢をいい、また人生の節目、転換期、また体質の変化する年齢であるともいわれます。
この厄年をつつがなく、平穏に過ごせるように身を慎み神様に祈るのが厄除け祈願です。


数え年とは
古くより、わが国では、年齢を《数え年》で数えてきました。数え年は生まれると1歳、次の正月を迎えると2歳と数えます。
母親の胎内に宿った時から『人』として認めていました。七五三詣や厄年祓いもこの数え年で行うのが本義です。近年では満年齢でお祓いを受ける方も多くなっています。


厄年一覧表

厄年早見表

令和6年 厄年一覧

この表に記入されている年齢は全て数え年です。
大厄は、男性が42歳、女性が33歳です。
厄    年
年   祝
前 厄
本 厄
後 厄
かんれき
還 暦
昭和39年生
61歳
男性
平成13年生
24歳
平成12年生
25歳
平成11年生
26歳
 
古 希

昭和30年生
70歳

昭和59年生
41歳
昭和58年生
42歳
昭和56年生
43歳
きじゅ
喜 寿
昭和23年生
77歳
昭和40年生
60歳
昭和39年生
61歳
昭和38年生
62歳
さんじゅ
傘 寿
昭和20年生
80歳
女性
平成19年生
18歳
平成18年生
19歳
平成17年生
20歳
べいじゅ
米 寿
昭和12年
88歳
平成5年生
32歳
平成4年
33歳
平成3年
34歳
そつじゅ
卒 寿
昭和10年生
90歳
昭和64、平成元年生
36歳
昭和63年生
37歳
昭和62年生
38歳
はくじゅ
白 寿
大正15,昭和元年生
99歳

(年祝のいわれ)

【還暦】−「還」は戻る、「暦」は干支の意味。干支は60年で一回りして生まれた干支に戻るため「還暦」となった。
【古希】−「希」は「稀(まれ)」と同じ。 古来70歳まで生きることは稀であったためのお祝い。
【喜寿】−「喜」の草書体が「七十七」に見えるから、77歳のお祝いとなった。
【傘暦】−「傘」の略字が「八十」 に見えるから、80歳のお祝いとなった。
【米暦】−「米」を分解すると「八」「十」「八」 になるから、88歳のお祝いとなった。
【卒暦】−「卒」の略字が「九十」 に見えるから、90歳のお祝いとなった。
【白暦】−「白」は、「百」の文字から上の「一」を引く形であるから、99歳のお祝いとなった。
その他 【緑寿】-66歳 【盤寿】、【半寿】-81歳 【茶寿】−108歳 【皇寿】、【川寿】−111歳




ご祈願 厄除祈願 お守り 結婚式 通信祈願

神社名 : 三國神社
鎮座名 : 福井県坂井市三国町山王6丁目2-80
TEL : 0776-81-2514
FAX : 0776-50-2514
E-mail : osannou@mikunijinja.jp